総務課
防災まめ知識
- 防災まめ知識【令和4年度】
- 【防災まめ知識 5月】いますぐできる家の防災対策〔家具の耐震化〕
- 【防災まめ知識 4月】PC・タブレット・スマートフォンを活用した防災情報の見方
- 【防災まめ知識3月】 津波情報といまできる備え
- 【防災まめ知識2月】雪害への注意と備え
- 【防災まめ知識1月】1.17 阪神淡路大震災から27年~いまできる防災対策~
- 【防災まめ知識12月】防災訓練で得た知識を災害時に生かす
- 【防災まめ知識11月】身近な火災に備えて~冬場の火災防止対策は万全ですか?~
- 【防災まめ知識10月】地震発生後の二次災害への備え
- 【防災まめ知識 9月】土砂災害から身を守るために
- 【防災まめ知識 8月】台風シーズンに備える
- 【防災まめ知識 7月】集中豪雨による河川氾濫に備える
- 【防災まめ知識 6月】土砂災害防止月間
- 【防災まめ知識 5月】地震に備えた自助の取り組み
- 【防災まめ知識 4月】地震発生直後の余震への備え
- 【防災まめ知識3月】あの日を忘れない 3.11東日本大震災
- 【防災まめ知識2月】避難所用衛生用品の整備
- 【防災まめ知識1月】災害時に起こる停電への備え
- 【防災まめ知識12月】印南町8千人地震・津波避難訓練
- 【防災まめ知識11月】11月5日は「世界津波の日」
- 【防災まめ知識10月】災害に備えたブロック塀対策
- 【防災まめ知識9月】防災の日~地震から命を守る備え~
- 【防災まめ知識8月】避難所における感染症対策について
- 【防災まめ知識7月】大雨への備え
- 【防災まめ知識6月】土砂災害防止月間
- 【防災まめ知識5月】洪水ハザードマップの作成について
- 【防災まめ知識4月】巨大地震に対する「自助」の備え
