ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    農業

    • [公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:391

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    現況と課題

    沿岸地域

    温暖な気候を活かし、エンドウ豆など野菜を中心として、花卉のハウス栽培等も盛んであります。農業経営としては、簡易なビニールハウスによる集約的な農業が中心となっています。近年は、ほ場整備が施され、高規格なビニール温室やガラス温室が随所に見られます。

    中山間地域

    切目川、印南川流域を中心に、蔬菜畑や水稲田が広がっています。また、山腹を利用して果樹園も随所に見られます。かつてみかん栽培が盛んであったが、高収益が見込める梅栽培へと徐々に転換しつつあります。

    山間地域

    冷涼な気候を利用した「千両栽培」を主とした花き、花木を中心に、近年では、高収益が見込める梅栽培が盛んになってきています。

    農業全体

    全体としては、農家数の減少、就業者の高齢化や後継者不足等、様々の問題が顕在化しています。農業は他の産業と異なり、適切な生産活動を通じて食糧供給や就業の場といった本来の役割に加えて、国土・環境の保全、水資源のかん養、緑や景観の提供、地域文化の伝承等の公益的、多面的な機能を発揮しており、農業のもつ役割は大きく、農業労働力の維持、遊休農地の活用が求められます。

    沿岸地域の写真

    沿岸地域

    中山間地域の写真

    中山間地域

    山間地域の写真

    山間地域

    長期計画での振興施策

    基本計画での農業振興の基本方針として、農産物の産地間競争が激しくなるなかで、農業生産技術の高度化・生産力の強化とともに、生産者の組織力を中心に、流通経路全体を常に視野に入れた農産物のマーケティングリサーチ、販路戦略、販売技術の向上に努め、また、農地の生産効率や投資効率を高めるために、引き続き基盤設備を推進し、「印南ブランド」の新作物の開発、複合経営と適地適作の推進をJA等と連携しながら進め、耕作放棄地や遊休農地の解消につとめ、本町の農業の人材確保と農業の活性化を図るため、新規就農者を支援するとともに、援農システムの整備を検討する。

    1. 農業基盤の整備促進
    2. 敵地適作の推進
    3. 地域ぐるみでの遊休農地の防止と有効活用の促進
    4. 農業経営の近代化
    5. 若者の就農促進
    6. 交流型農業の推進
    7. 地域リーダーの養成と外部人材の受け入れ

    等を主要施策としています。

    お問い合わせ

    印南町企画産業課

    電話: 0738-42-1737 ファックス: 0738-42-1703

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム