委員会の活動
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:814
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

常任委員会
印南町議会では総務産建、文教厚生、の2つの常任委員会が設置されており、議員はそのいずれかに所属することとなっています。常任委員の任期は2年です。

総務産建常任委員会
定数は6人です。
町政発展のための構想づくり、健全財政の維持、消防・防災行政、地域の特性を活かした個性あるたくましい農業・漁業の確立、活力ある中小企業の育成、観光の振興、緑豊かな森林の整備と林業の振興、道路・河川・町営住宅の建設などについて調査や審査をします。

文教厚生常任委員会
定数は6人です。
学校教育の充実、生涯学習の推進、文化財の保護、スポーツの振興、地域の芸術文化の創造、環境対策、老人・児童・障害者などの福祉、介護保険、病気の予防などについて調査や審査をします。

議会運営委員会
定数は5名です。議会を円滑に、かつ能率的に運営するために置かれる委員会です。以下の事について調査、検討します。
1 議会の運営に関する事項
2 議会の会議規則、委員会に関する条例等に関する事項
3 議長の諮問に関する事項
その他、定例会や臨時議会での会期日程、各議案や陳情等の取扱い、一般質問の取扱い等

特別委員会
特定の事柄について調査などをするため、必要に応じて設けられます。
印南町議会では常に、議会広報特別委員会を設置しています。

議会広報特別委員会
定数は6人です。いなみ町「議会だより」を年4回発行します。

決算審査特別委員会
監査委員を除く11名の議員で構成されています。
決算について調査を行います。
お問い合わせ
印南町議会事務局
電話: 0738-42-1739 ファックス: 0738-42-8055
電話番号のかけ間違いにご注意ください!