ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    印南町ふるさと納税

    • [公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:315

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    印南町ふるさと応援寄附金

     

     和歌山県の中央に位置する印南町(いなみちょう)は、海と山に囲まれた自然豊かな町です。 温暖な気候と美しい風景、そして地域の人々のあたたかさが、訪れる人の心を癒してくれます。
     ふるさと納税は、印南町を応援する気持ちを形にできる仕組みです。 皆さまからのご寄付は、町の未来を支える大切な資源となり、地域の子どもたちや高齢者、自然環境の保全などに役立てられます。「いつか訪れてみたい」「応援したい」そんな気持ちを、ぜひふるさと納税で届けてください。 印南町は、皆さまの温かいご支援を心よりお待ちしております。

    ポータルサイトから寄附申込み

     以下のふるさと納税ポータルサイトからお申込みを受け付けています。

    楽天
    チョイス
    ふるぽ
    さとふる
    ふるなび
    ana
    まいふる
    jre
    au
    ふるラボ
    セゾン
    アマゾン
    カブアンド
    ラインヤフー
    jal
    mynavi
    vfurusato
    carenet


     ご寄付をお寄せいただいた方には、印南町の特産品など御礼の品をお送りしております。

    特産品

     

    x inami_furusato

     ふるさと納税の最新情報や返礼品の紹介を公式X(旧:Twitter)で随時配信しています。おすすめの返礼品情報も載せていますのでご覧ください。

     【印南町公式 x アカウント】
      @inami_furusato    ※QRコードからもアクセスできます。

    ふるさと納税自動販売機(現地決済型ふるさと納税)

     その場で寄附を行い、即時に返礼品を受け取って利用できる「ふるさと納税自動販売機」を導入しています。
     町内のゴルフ場(紀南カントリークラブ、ラ・グレースゴルフ倶楽部)に設置されており、その場でご寄附いただくとゴルフ場の利用券が返礼品として受け取ることができます。お越しの際には、ふるさと納税自販機でご寄附をご検討ください。

    ふるさとじはんき

    企業版ふるさと納税

     印南町では企業版ふるさと納税も募集しています。

     詳細は、下記よりご覧ください。

     企業版ふるさと納税 | 印南町 (wakayama-inami.lg.jp)

    寄附申込書による申込み

     寄附申込書を下記のいずれかの方法でご提出ください。

    郵送

     〒649-1534 和歌山県日高郡印南町印南2570番地 印南町役場 企画産業課宛

    ファックス

     0738-42-1703

    持参

     和歌山県日高郡印南町印南2570番地 印南町役場庁舎内2階 企画産業課

    お問い合わせ先

     役場企画産業課
     電話番号  0738-42-1737
     ファックス 0738-42-1703
     E-mail kikaku@town.wakayama-inami.lg.jp

     ※送付された商品についてのお問い合わせは各ポータルサイトからお問合せください。こちらへ送付いただいても本人確認ができないことから対応にお時間がかかります。

    寄附金の払い込み

    1.クレジットカード決済の場合(手数料無料)

     各ふるさと納税ポータルサイトからお申込ください。

    2.現金書留による場合

     下記宛先まで郵送してください。
     〒649-1534 和歌山県日高郡印南町印南2570番地 印南町役場 企画産業課 宛

    3.御持参いただく場合

     直接ご寄附いただく場合は、下記窓口までお願いいたします。
     和歌山県日高郡印南町印南2570番地 印南町役場庁舎内2階 企画産業課

    (注意)郵送料または現金書留料、振込手数料等につきましては大変恐縮ですが、ご寄附いただく方のご負担とさせていただきますのでご了承ください。

    寄附金受領証明書の送付

     寄附金入金の確認後、印南町が発行する寄附金受領証明書を郵送させていただきます。

    (注意)寄附金受領証明書は税額の軽減を受けるために必要です。再発行できませんので大切に保管してください。

    印南町へ寄附していただくと

     ふるさと納税制度を利用し、自治体に寄附を行うことで個人住民税や所得税が控除されます。当町においても、印南町ご出身の方、印南町を応援していただける方からの寄附金を募らせていただいております。寄附をしていただく方には、寄附金をどういった事業の財源に充てるかをあらかじめ次の6つの中からお選び頂くことができます。

     ◆ 産業の振興に関する事業
     ◆ 環境に関する事業
     ◆ 健康に関する事業
     ◆ 教育・文化に関する事業
     ◆ まちづくりに関する事業
     ◆ その他別に町長が定める事業

     皆さまからの寄附金は「ふるさと応援基金」に積み立て、適正に管理運用し、魅力あるまちづくりのために活用させていただきます。皆さま方からのご支援を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

    税制上の優遇措置について

     地方自治体への寄附については、税制上の優遇措置があります。(申告により翌年度の住民税などから控除が受けられます。)

     ただし、寄附金の総額が2,000円以下の場合は、対象となりません。また、控除額の上限は個人住民税所得割の2割程度です。

    寄附者が個人の場合

     ふるさと納税(都道府県・市区町村に対する寄附金)のうち2,000円を超える部分については、一定の上限まで、次のとおり、原則として所得税・個人住民税から全額控除されます。

    1. 所得税
       (ふるさと納税額-2,000円)を所得控除(所得控除額×所得税率が軽減)
    2. 個人住民税(基本分)
       (ふるさと納税額-2,000円)×10%を税額控除
    3. 個人住民税(特例分)
       (ふるさと納税額-2,000円)×(100%-10%-所得税率)

     1・2により控除できなかった額を、3により全額控除(所得割額の2割を限度)

    寄附者が法人の場合

     法人税額の算定上、寄附金を支出した事業年度で全額損金算入できます。

    関係リンク

    ふるさと納税の詐欺サイトにご注意ください!

     ふるさと納税の受付を偽装した詐欺サイトの存在が確認されていますが、印南町のふるさと納税とは一切関係がありませんのでご注意ください。
     印南町ふるさと応援寄附金をかたった寄附の『強要』や『詐欺』など、不当な請求が予想されます。印南町では、「印南町ふるさと応援寄附金」を強要したり、電話でお願いしたりすることはありません。
     また、寄附金の振込口座を電話でお知らせすることもありません。

    お問い合わせ

    印南町企画産業課

    電話: 0738-42-1737 ファックス: 0738-42-1703

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム