【防災まめ知識12月】防災訓練で得た知識を災害時に生かす
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:1354
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

令和3年度地震・津波避難訓練
『世界津波の日(津波防災の日』に合わせ、令和3年11月3日に全地域・全住民を対象とした地震・津波避難訓練を実施しました。
地震発生の合図により、シェイクアウト訓練。その後大津波警報発表の合図により避難訓練を実施しました。
沿岸部地域は、津波から逃れるために最寄りの高台へ、山間部地域は土砂災害の警戒や安否確認として集会所などへ避難をしました。

各地域の資機材活用訓練

印南町では49地区で自主防災会を結成しており、防災倉庫などに、災害時に必要となる資機材を保管しています。
11月3日の訓練では各地域で自主防災会指導の下、持っている資機材の使い方について地域住民に周知しました。

ワンポイントアドバイス
自分の地域にある資機材を把握した上で、各家庭で備蓄するものや、自分の地域で他に必要な資機材はないか考えましょう。
お問い合わせ
印南町総務課
電話: 0738-42-0120 ファックス: 0738-42-0662
電話番号のかけ間違いにご注意ください!