【防災まめ知識 4月】PC・タブレット・スマートフォンを活用した防災情報の見方
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:1400
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
災害時・緊急時には、正しい情報をどれだけ早く取得できるかが、その後の正しい行動をとれるかどうかに結びつきます。
インターネットの普及により、災害時に情報を取得する方法として、TVと並んで、時間や場所を問わずに情報を調べられるパソコンやスマートフォンを使う人が増えてきています。
町でも、ホームページやSNSを活用して、災害時の情報発信を行っています。

印南町公式ホームページ・SNS(ツイッター)の発信情報
● 地震発生時・気象警報発表時の災害規模(地震の規模や津波の発生、大雨等の今後の予想)
● 避難所の開設状況、避難所からのお知らせ
● 町から住民の皆さまに取ってほしい行動について
● ハザードマップや防災対策補助金、避難所や備蓄倉庫の一覧など、災害時の備えるための情報

ホームページの防災情報の見方

公式Twitter(ツイッター)の見方
お問い合わせ
印南町総務課総務
電話: 0738-42-0120(代表) 0738-42-1736(秘書室) ファックス: 0738-42-0662(代表) 0738-42-0177(秘書室)
電話番号のかけ間違いにご注意ください!