公共交通機関について
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:1219
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

公共交通機関
公共交通機関(路線バス・電車)は、通勤や通学、買い物など私たちの普段の生活に欠かせない交通手段です。
また、公共交通は自動車よりも二酸化炭素の排出量が少ないことから、環境にもやさしい交通手段です。自動車の普及や過疎化の進行に伴い、利用者は減少し、公共交通を維持していくことが困難になり、利用者へのサービスの低下が引き起こされます。そうなると、子どもや高齢者などの車を利用できない方の移動にも支障が生じます。
公共交通を維持していくためにも、公共交通の利用促進にご協力をお願いします。

町内の公共交通機関
◆路線バス
印南町内には「熊野御坊南海バス株式会社」が運営、隣接の御坊市とを結ぶ2路線(印南線・日裏線)のバスがあり、通学や通院、買い物など普段の生活に欠かせないものとなっています。
また、令和2年2月1日から、JR印南駅前にバスの発着場所を設け、鉄道とのアクセスも良くなりました。
<熊野御坊南海バス>
◆鉄道
印南町内にはJR稲原駅・印南駅・切目駅の3つの駅があり、普通列車のみ停車し、1時間に1本程度となっています。
印南駅舎内にはピアノを設置し、定期的にコンサートを開催したり、また、切目駅舎内には、キッズスペースや歴史文化の発信を行う多目的スペースを設けるなど、鉄道利用客だけでなく、地元の交流拠点としても活用しています。
【印南駅】
〈外観〉
〈駅舎内〉
【切目駅】
〈外観〉
〈駅舎内〉
お問い合わせ
印南町企画産業課
電話: 0738-42-1737 ファックス: 0738-42-1703
電話番号のかけ間違いにご注意ください!