
自主防災組織とは?
自主防災組織とは、住民の共助の精神に基づく、防災意識の高揚や、防災資機材の整備などの、自主的な防災活動により、地域が一体となった自主防災体制の確立を図ることを目的として結成された組織です。
災害時には、情報の収集・伝達、初期消火、住民の避難誘導、安否確認、負傷者の救出・救護などを行います。

自主防災組織の必要性
国の中央防災会議は、「今世紀前半に南海・東南海地震が同時発生する可能性がある」と発表しました。南海地震クラスの大きな地震が起こると、行政機関による災害対策には限界があり、民間の防災力と相まってこそ被害を最小限にすることができるとよく言われています。
いざ地震が起これば、町や防災機関が総力をあげて住民のために災害対策を行います。しかし、現実には、電話の不通、交通の阻害、職員自身の被災、同時多発する火災などの理由で公共の防災関係機関の活動能力がいちじるしく低下することが予想されます。そのため、大規模な災害から自分や家族の命を守るためには、さまざまな被害の発生に備え、普段から十分な対策を講じておかなくてはなりません。まず「自分の命は自分で守る」という「自助」の精神が必要になりますが、ひとたび大地震が発生すると、危険や困難を伴う場合があるなど、個人や家族の力だけでは限界があります。
そのため自分、家族、隣人、友人など大切な人の命を災害から守るために、日頃から自主防災組織の活動を通じて、地域住民が「みんなんで守っていこう」という「共助」の精神で力を合わせて防災対策に取り組んでいくことが大切です。

自主防災組織の活動
災害時には、情報の収集・伝達、初期消火、住民の避難誘導、安否確認、負傷者の救出・救護を行います。このような活動が速やかにできるよう、日頃から防災知識の普及、地域の災害危険区域の把握、防災訓練の実施、防災用資機材の整備等を行ないましょう。そのほかにも、地域の活動団体と協力しながら、例えば家屋の耐震診断や家具の転倒防止、また避難路に面する危険なブロック塀の改修・撤去等を進めるといった防災活動や、住宅防火対策として住宅用火災警報器の普及啓発も大切です。

自主防災組織についてのご相談窓口
印南町では、自主防災組織の活動に対して、防災講話、備蓄食糧の提供などの支援をしています。また、新規での組織設立、訓練の企画、その他自主防災組織に係るご相談なども支援しておりますので、自主防災組織のことにつきましては、総務課までお問い合わせ下さい。

自主防災組織の一覧
現在、印南町には47地区の自主防災会があります。以下に組織名・防災資機材倉庫等を掲載しています。
- 印南地区
- 稲原地区
- 切目地区
- 切目川地区
- 真妻地区


印南地区
[1]本郷区自主防災会 資機材倉庫
住所:印南町大字印南
設立年月日:平成20年4月1日
[2]宇杉区自主防災会 資機材倉庫
住所:印南町大字印南
設立年月日:平成20年4月1日
[3]地方区自主防災会 資機材倉庫
住所:印南町大字印南
設立年月日:平成17年10月2日
[4]浜区自主防災会 資機材倉庫
住所:印南町大字印南
設立年月日:平成16年11月15日
[5]光川区自主防災会 資機材倉庫
住所:印南町大字印南
設立年月日:平成24年4月1日
[6]宇杉ヶ丘自主防災会 資機材倉庫
住所:印南町大字印南
設立年月日:令和2年11月1日
[7]津井区自主防災会 資機材倉庫
住所:印南町大字津井
設立年月日:平成18年10月3日


稲原地区
[8]山口東自主防災会 資機材倉庫
住所:印南町大字山口
設立年月日:平成22年8月11日
[9]山口西自主防災会 資機材倉庫
住所:印南町大字山口
設立年月日:平成22年8月11日
[10]大白河区自主防災会 資機材倉庫
住所:印南町大字印南原
設立年月日:平成22年4月1日
[11]小白河自主防災会 資機材倉庫
住所:印南町大字印南原
設立年月日:平成22年4月1日
[12]柳畑自主防災会 資機材倉庫
住所:印南町大字印南原
設立年月日:平成22年4月1日
[13]南畑自主防災会 資機材倉庫
住所:印南町大字印南原
設立年月日:平成22年4月1日
[14]滝ノ口(上)区自主防災会 資機材倉庫
住所:印南町大字印南原
設立年月日:平成22年4月1日
[15]滝ノ口(中下)区自主防災会 資機材倉庫
住所:印南町大字印南原
設立年月日:平成22年4月1日
[16]奈良井自主防災会 資機材倉庫
住所:印南町大字印南原
設立年月日:平成22年4月1日
[17]中越自主防災会 資機材倉庫
住所:印南町大字印南原
設立年月日:平成22年4月1日
[18]立石区自主防災会 資機材倉庫
住所:印南町大字立石
設立年月日:平成22年4月1日
[19]蕨野区自主防災会 資機材倉庫
住所:印南町大字明神川
設立年月日:平成22年4月1日
[19]蕨野区自主防災会 資機材倉庫
住所:印南町大字明神川
設立年月日:令和2年11月1日
[20]明神川区自主防災会 資機材倉庫
住所:印南町大字明神川
設立年月日:平成23年2月1日
[21]切山区自主防災会 資機材倉庫
住所:印南町大字南谷
設立年月日:平成22年4月1日
[22]南谷区自主防災会 資機材倉庫
住所:印南町大字南谷
設立年月日:平成23年2月1日


切目地区
[23]大字島田区自主防災会 資機材倉庫
住所:印南町大字島田
設立年月日:平成22年7月29日
[24]名杭・楠本地区自主防災会 資機材倉庫
住所:印南町大字島田
設立年月日:平成22年6月1日
[25]線東自主防災会 資機材倉庫
住所:印南町大字島田
設立年月日:平成22年7月29日
[26]中央・西和自主防災会 資機材倉庫
住所:印南町大字島田
設立年月日:平成22年7月29日
[27]崎山・橋ヶ谷自主防災会 資機材倉庫
住所:印南町大字島田
設立年月日:平成22年7月29日
[28]元村区自主防災会 資機材倉庫
住所:印南町大字西ノ地
設立年月日:平成22年6月1日
[29]上道区東地区自主防災会 資機材倉庫
住所:印南町大字西ノ地
設立年月日:平成22年4月1日
[30]上道区西地区自主防災会 資機材倉庫
住所:印南町大字西ノ地
設立年月日:平成22年4月1日
[31]西ノ地区自主防災会 資機材倉庫
住所:印南町大字西ノ地
設立年月日:平成22年4月1日
[32]高垣区自主防災会 資機材倉庫
住所:印南町大字西ノ地
設立年月日:令和2年11月1日


切目川地区
[33]宮ノ前区自主防災会 資機材倉庫
住所:印南町大字宮ノ前
設立年月日:平成22年10月12日
[34]古屋区自主防災会 資機材倉庫
住所:印南町大字古屋
設立年月日:令和2年11月1日
[35]羽六区自主防災会 資機材倉庫
住所:印南町大字羽六
設立年月日:平成22年4月1日
[36]樮川区自主防災会 資機材倉庫
住所:印南町大字樮川
設立年月日:令和元年9月1日
[37]古井区自主防災会 資機材倉庫
住所:印南町大字古井
設立年月日:平成22年4月1日(左)
令和元年10月1日(右)
[38]美里区自主防災会 資機材倉庫
住所:印南町大字美里
設立年月日:平成22年4月1日


真妻地区
[39]松原区自主防災会 資機材倉庫
住所:印南町大字松原
設立年月日:平成22年2月1日
[40]崎ノ原区自主防災会 資機材倉庫
住所:印南町大字崎ノ原
設立年月日:平成23年2月1日
[41]皆瀬川区自主防災会 資機材倉庫
住所:印南町大字皆瀬川
設立年月日:平成22年4月1日
[42]小原区自主防災会 資機材倉庫
住所:印南町大字小原
設立年月日:平成22年4月1日
[43]丹生区自主防災会 資機材倉庫
住所:印南町大字丹生
設立年月日:平成24年4月1日
[44]西神ノ川区自主防災会 資機材倉庫
住所:印南町大字西神ノ川
設立年月日:平成22年4月1日
[45]田ノ垣内区自主防災会 資機材倉庫
住所:印南町大字田ノ垣内
設立年月日:平成23年2月1日
[46]上洞区自主防災会 資機材倉庫
住所:印南町大字上洞
設立年月日:平成22年4月1日
[47(1)]川又区自主防災会 資機材倉庫
住所:印南町大字川又(中)
設立年月日:平成22年4月1日
[47(2)]川又区自主防災会 資機材倉庫
住所:印南町大字川又(下)
設立年月日:平成22年4月1日