避難情報の発令基準が見直されました。
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:1302
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

主な見直しのポイント
災害対策基本法の一部が改正され、令和3年5月20日から避難情報等の発令基準が見直されたことに伴い、本町においても、新たな発令基準を用いて町民の皆様に情報を発信していきます。


1.避難勧告の廃止
避難のタイミングを明確にするため、これまでの警戒レベル4の避難勧告と避難指示(緊急)が「避難指示」に一本化されました。
※避難勧告は廃止です。
※警戒レベル4の避難指示で必ず避難してください。

2.災害発生情報 ⇒ 緊急安全確保
災害が発生・切迫し、避難場所等への避難が安全にできない場合で、自宅や近隣の建物等で直ちに身の安全確保を促したい場合に、警戒レベル5の「緊急安全確保」を発令します。
※警戒レベル5は、命が危険な状況です。発令前に避難しましょう。

3.避難準備・高齢者等避難開始 ⇒ 高齢者等避難
避難に時間のかかる高齢者や障害のある人等に早期避難を促すため、警戒レベル3の「高齢者等避難」を発令します。

平常時の備え

避難指示が発表された際に、すぐに避難するための備えとして、町の指定避難所等を確認し、避難場所を決めておきましょう。
また、ハザードマップを確認し、自分の住んでいる場所の危険性を把握し、避難の判断をできるようにしましょう。

関連情報
お問い合わせ
印南町総務課
電話: 0738-42-0120 ファックス: 0738-42-0662
電話番号のかけ間違いにご注意ください!