印南町国民保護計画
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:695
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
平成16年9月に「武力攻撃事態等における国民の保護のための措置に関する法律」(国民保護法)が施行されました。
国民保護とは、この法律に基づき、外国からの武力攻撃や大規模テロ等から、国民の生命、身体及び財産を保護することを言います。
万が一、こうした事態が発生した場合、政府が策定する基本的な方針に基づき、国や都道府県、市町村などが連携・協力し、住民の避難や救援、武力攻撃災害への対処などの国民保護措置を実施します。
印南町では、この法律や和歌山県国民保護計画に基づき、「印南町国民保護計画」を作成しました。

弾道ミサイル落下時の行動について
国際情勢の緊迫化等により、近隣諸国において弾道ミサイルが発射され、日本に飛来する可能性があります。
その際には、以下に注意して下さい。
弾道ミサイルが発射された場合には
弾道ミサイルは、発射から極めて短時間で着弾します。
ミサイルが日本(印南町に影響が出ることが予想される地域)に飛来する可能性がある場合は、国からの緊急情報が、全国瞬時警報システム(Jアラート)等を活用し、テレビ、ラジオ、緊急速報メールなどを通じて、皆さんに伝わりますので、直ちに避難行動をとって下さい。
弾道ミサイル落下時の行動について

メッセージが流れたら直ちに以下の行動をとってください。

屋外にいる場合
◯近くのできるだけ頑丈な建物や地下に避難してください。
◯近くに適当な建物がない場合は、物陰に身を隠すか、地面に伏せて頭部を守ってください。

屋内にいる場合
◯できるだけ窓から離れ、できれば窓のない部屋へ移動してください。
詳細については、国民保護ポータルサイト(別ウインドウで開く)をご覧ください。
弾道ミサイル落下時の行動に関するQ&A
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ
印南町総務課
電話: 0738-42-0120 ファックス: 0738-42-0662
電話番号のかけ間違いにご注意ください!