つれもて健診
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:1287
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

つれもて健診(集団健診・検診)
あらかじめ住民福祉課へお電話またはFAXでお申し込みください。

特定健診(40歳以上の国保被保険者)
検診内容は下記のとおりです。
- 問診(既往歴・自覚症状等)
- 身長、体重、腹囲、BMI
- 血圧測定
- 尿検査(尿糖・尿蛋白)
- 心電図検査
- 血液検査(中性脂肪・HDLコレステロール・LDLコレステロール・血糖・HbA1c・GOT・GPT・γ-GTP・赤血球数・血色素量・尿酸・クレアチニン等)
- 推定塩分摂取量検査(尿検査)

生活習慣病予防健診(20~39歳)
20歳以上40歳未満の方も上記特定健診と同じ内容で健診を受けることができます。
ただし、職場などで健診を受ける機会がある場合はこの健診を受けることができません。

がん検診(40歳以上)
料金:無料(前立腺がん検査は自己負担3,000円が必要です)
対象者:40歳以上の方
症状のある方は、医療機関での保険診療をお勧めします。

胃がん検診
バリウム服用によるレントゲン撮影です。

結核・肺がん検診
胸部のレントゲン撮影となります。50歳以上で喫煙本数の多い方は喀痰(かくたん)検査も実施することができます。
喀痰検査は検診当日にお申し込みください。

大腸がん検診
便の潜血反応をみる検査です。

肝炎ウイルス検診
血液検査となります。C型肝炎やB型肝炎に感染していないかの検査です。
今までに1回も受けたことのない方のみ対象となります。

乳がん検診
乳房・乳腺専用のレントゲン撮影(マンモグラフィー)です。

前立腺がん検査
血液検査となります。腫瘍マーカー(PSA)を測定します。
※自己負担(3,000円)が必要です。

令和7年度つれもて健診日程
希望調査票は令和7年4月1日に発送しています。
日程 | 会場 | 乳がん検診のある日 | 受付時間 |
---|---|---|---|
4月24日(木) | 津井コミュニティセンター | 午前7時15分~9時 | |
4月25日(金) | 樮川集会場 | 午前7時15分~9時 | |
5月18日(日) | 印南町公民館 | ★ | 午前7時15分~9時 |
6月17日(火) | 切目社会教育センター | 午前7時15分~9時 | |
7月9日(水) | 印南町防災福祉センター | 午前7時15分~9時 | |
7月12日(土) | 切目川防災センター | ★ | 午前7時15分~9時 |
8月5日(火) | 崎山漁村センター | 午前7時15分~9時 | |
8月16日(土) | 稲原防災センター | 午前7時15分~9時 | |
8月24日(日) | 切目社会教育センター | ★ | 午前7時15分~9時 |
9月6日(土) | 旧まづま保育園 | ★ | 午前7時15分~9時 |
10月24日(金) | 山口研修センター | 午前7時15分~9時 | |
10月31日(金) | 稲原防災センター | ★ | 午前7時15分~9時 |
12月7日(日) | 印南町防災福祉センター | ★ | 午前7時15分~9時 |
12月14日(日) | 健診センター・キタデ アクオ棟 | ★ | 午前7時~10時 |
12月21日(日) | 健診センター・キタデ アクオ棟 | ★ | 午前7時~10時 |
1月18日(日) | 切目社会教育センター | ★ | 午前7時30分~9時 |

歯周病検診(20歳以上)
県内の協力歯科医院で検診を受けることができます。
・申し込み
あらかじめ住民福祉課へお電話またはFAXでお申し込みください。お申込み後「受診券」を送付します。
・受診方法
「受診券」を持って協力歯科医院で受診してください。
・料金
無料です。ただし、治療が必要であった場合の治療費は自己負担となります。

後期高齢者医療歯科健康診査
後期高齢者医療制度に加入されていて、生年月日が下の表に当てはまる方は5月下旬に広域連合から受診券が直接送付されますので、ご確認ください。
令和7年度は下記の生年月日の方のみ対象です。
年齢 | 生年月日 |
---|---|
満75歳 | 昭和24年4月1日~昭和25年3月31日 |
満80歳 | 昭和19年4月1日~昭和20年3月31日 |
満85歳 | 昭和14年4月1日~昭和15年3月31日 |
満90歳以上 | 昭和10年3月31日までに生まれた方 |

女性特有のがん検診
・申し込み
あらかじめ住民福祉課へお電話またはFAXでお申し込みください。
お申し込み後、「受診券」を送付します。
・受診方法
「受診券」を持って、下記の医療機関で受診してください。
・料金
無料です。

子宮頸がん検診(20歳以上)
内診、子宮頸部細胞診です。

乳がん検診(40歳以上)
乳房・乳腺専用のレントゲン撮影(マンモグラフィー)です。

女性特有のがん検診が受診できる医療機関
医療機関名 | 子宮がん検診 | 乳がん検診 |
天津医院(御坊市) | ○ | × |
健診センター・キタデ(御坊市) | × | ○ |
ひだか病院(御坊市) | ○ | ○ |
日高マタニティクリニック(御坊市) | ○ | × |
和歌山病院(美浜町) | × | ○ |
榎本産婦人科(田辺市) | ○ | × |
紀南病院(田辺市) | ○ | ○ |
南和歌山医療センター(田辺市) | ○ | 〇 |
レディースクリニックばんどう(田辺市) | ○ | × |

肺がんCT検診
低線量CT検査です。つれもて健診・ドックで肺がん検診を受けた場合は受診できませんので、ご注意ください。
また、下記に当てはまる方も受診できません。
- 肺がん治療中の方
- 肺がんの疑いがあり経過観察中の方
- 肺がんの手術を受けた方
- 心臓ペースメーカー装着の方
- 妊娠をしている(可能性のある)方
令和7年度は下記の生年月日の方のみ対象です。
年齢 | 生年月日 |
---|---|
55歳 | 昭和45年4月1日~昭和46年3月31日 |
60歳 | 昭和40年4月1日~昭和41年3月31日 |
65歳 | 昭和35年4月1日~昭和36年3月31日 |
・申し込み
あらかじめ住民福祉課へお電話またはFAXでお申し込みください。
お申し込み後「受診券」「検診受診票」を送付します。
・受診方法
「受診券」「検診受診票」を持って下記の医療機関で受診してください。
・料金
自己負担2,000円
・肺がんCT検診が受診できる医療機関
健診センター・キタデ(御坊市)、和歌山病院(美浜町)、南和歌山医療センター(田辺市)

胃内視鏡健診(50歳以上)
胃のカメラの検診です。
・申し込み
あらかじめ住民福祉課へお電話またはFAXでお申し込みください。お申込み後「受診券」を送付します。
・受診方法
「受診券」を持って下記の医療機関で受診してください。
・料金
無料です
小溝クリニック(印南町) | 山羽胃腸科内科(御坊市) |
紀伊クリニック(御坊市) | 森本医院(美浜町) |
健診センター・キタデ(御坊市) | 玉置クリニック(由良町) |
髙辻内科胃腸科(御坊市) | とめきクリニック(日高川町) |
西本医院 (御坊市) | 村上クリニック(日高川町) |
もりばた医院(御坊市) | ‐ |
☆対象は50歳以上の方です
☆胃内視鏡検診を受けた方は今年度つれもて健診での胃がん検診を受けることができません。
☆2年に1回ですので、今年度受けられた方は来年度受けることができませんのでご注意ください。
☆この検診は内視鏡検診の後、二次読影が必要になりますので結果返却までに時間がかかることがあります。

骨粗しょう症検診
大腿骨のレントゲン検査です。
令和7年度の対象となるのは、下記の表の生年月日範囲の女性です。
年齢 | 生年月日 |
---|---|
40歳 | 昭和60年4月1日~昭和61年3月31日 |
45歳 | 昭和55年4月1日~昭和56年3月31日 |
50歳 | 昭和50年4月1日~昭和51年3月31日 |
55歳 | 昭和45年4月1日~昭和46年3月31日 |
60歳 | 昭和40年4月1日~昭和41年3月31日 |
65歳 | 昭和35年4月1日~昭和36年3月31日 |
70歳 | 昭和30年4月1日~昭和31年3月31日 |
・申し込み
あらかじめ住民福祉課へお電話またはFAXでお申し込みください。お申込み後「受診券」を送付します。
・受診方法
「受診券」を持って下記の医療機関で受診してください。
・料金
無料です
・骨粗しょう症検診を受診できる医療機関
ひだか病院(御坊市)、北裏病院(御坊市)、健診センター・キタデ(御坊市)、楠山整形外科(日高町)
お問い合わせ
印南町 住民福祉課電話: 0738-42-1738 ファックス: 0738-42-8020