成年年齢が18歳になることに伴う戸籍届出の変更点
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:1387
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

成年年齢が18歳になることに伴う戸籍届出の変更点
令和4年4月1日から、成年年齢(成人年齢)が20歳から18歳に引き下げられます。
それに伴い、戸籍の届出についての取り扱いも変更されます。主な変更点は以下のとおりです。

戸籍届出の変更点
届出の種類 | 令和4年4月1日から | 令和4年3月31日まで |
---|---|---|
婚姻届(婚姻できる年齢) | 男女ともに18歳(※1) | 男性18歳、女性16歳 |
離婚届(親権者の定める子の年齢) | 18歳未満 | 20歳未満 |
証人(婚姻届、離婚届等) | 18歳以上 | 20歳以上 |
分籍届 | 18歳以上 | 20歳以上 |
国籍選択届(届出期限) | 20歳まで(※2) | 22歳まで |
性別変更の審判 | 18歳以上 | 20歳以上 |
養子縁組届(養親になれる年齢) | 20歳以上(変更なし) | 20歳以上 |
(※1)施行日の令和4年4月1日の時点ですでに16歳以上の女性(平成16年4月2日~平成18年4月1日生まれ)は、18歳未満であっても婚姻することができます。(父母の同意が必要です。)
(※2)二重国籍となったのが18歳未満の場合
お問い合わせ
印南町住民福祉課
電話: 0738-42-1738 ファックス: 0738-42-8020
電話番号のかけ間違いにご注意ください!