【防災まめ知識 4月】 熊本地震から7年~ブロック塀の安全対策~
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:1542
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

熊本地震は2016年4月14日21時26分頃、熊本県で発生した地震で観測史上初めて震度7の地震が2回発生し、その後も異常な数の余震が発生した地震でした。この地震による被害は、死者211名、重傷者1,142名、建物被害は約21万棟にも及びました。
印南町においても、今後起こるとされている南海トラフ巨大地震で、甚大な被害にあうと想定されています。自分の命、家族、財産を守るため、身の回りの安全対策に取り組みましょう。

あなたの家のブロック塀は安全ですか?
熊本地震だけでなく過去の地震においても、ブロック塀等の倒壊によって犠牲者がでています。
また、倒壊した塀は、道路をふさぎ、避難や救助・消火活動を妨げる場合もあります。
災害時にご自身や地域住民の安全を守るため、印南町では避難路・通学路に面しており、地盤面の高さが0.6m以上のブロック塀を対象に、撤去・改善・補強に対し一部、補助しています。
なお、令和6年度末まで期間限定で補助率を2/3から9/10へ拡充しています。
詳しくは、こちらから(別ウインドウで開く)
改善内容 | 補助率 | 補助上限額 |
---|---|---|
ブロック塀を撤去する場合 | 9/10 | 20万円 |
ブロック塀からフェンスなどへ改善する場合 | 9/10 | 40万円 |
ブロック塀を控え壁などで補強する場合 | 9/10 | 20万円 |
お問い合わせ
印南町総務課総務
電話: 0738-42-0120(代表) 0738-42-1736(秘書室) ファックス: 0738-42-0662(代表) 0738-42-0177(秘書室)
電話番号のかけ間違いにご注意ください!