ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

現在位置

あしあと

    マイナンバーカードの健康保険証利用登録について

    • [公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:1769

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

     令和3年10月20日から、オンライン資格確認システムの本格運用が開始され、医療機関や薬局の窓口で、マイナンバーカードが健康保険証として利用できるようになりました。(マイナンバーカードに対応したカードリーダーの導入が済んでいる医療機関や薬局が対象になります。)

     なお、資格確認書でもこれまでどおり受診が可能です。

    オンライン資格確認について

    医療機関等で、マイナンバーカードのICチップまたは資格確認書等の記号番号等により、オンラインで資格情報の確認ができます。

    マイナンバーカードを健康保険証として利用するための初回登録について

     マイナンバーカードを健康保険証として利用するためには、健康保険証利用の「初回登録」が必要です。

    必要なもの

    ・登録する人のマイナンバーカード

    ・マイナンバーカード交付時に設定した利用者証明用電子証明書パスワード(数字4桁)

    初回登録の方法

    ・ご自身のスマートフォンやパソコンでマイナポータルから登録(※パソコンで利用する場合はカードリーダーが必要です。)

    ・セブン銀行のATMで登録

    ・マイナンバーの健康保険証利用に対応している医療機関や薬局のカードリーダーから登録

    ・住民福祉課の窓口にて登録


    ※マイナポータル、セブン銀行ATM、医療機関での登録方法については、こちら(別ウインドウで開く)

    お問い合わせ

    印南町住民福祉課住民福祉

    電話: 0738-42-1738 ファックス: 0738-42-8020

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム