【防災まめ知識 11月】安政南海地震 印南町での出来事について
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:1807
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
安政南海地震
11月5日は世界津波の日です。世界津波の日がつくられるきっかけになった安政南海地震での濵口梧陵さんの功績はとても有名です。この地震で印南町では、奇跡と呼ばれる出来事がありました。印南町での出来事を皆さんはご存知ですか?

安政印南の奇跡
今から171年前(西暦1854年)に起こった安政南海地震では、その32時間前に起こった安政東海地震と合わせて、とても大きな被害を受けましたが、過去の被害の教訓「地震の後には津波が来る」という言い伝えを守り、全員が高台に避難したことから印南町では一人の犠牲者も出ていないという結果につながりました。
近年、比較的大きな地震が多くなってきています。一人ひとりが防災意識を高め、全員で全員の命を守ることができるように協力して対策していくことが大切です。

津波で陸に打ち上げられた大型船(2011年東日本大震災)
※和歌山県では、「和歌山県防災ナビ」というアプリを運用し、気象情報・避難情報などのプッシュ通知や、災害時の避難場所の検索、ハザードマップの確認などができるようになっています。QRコードから無料でダウンロードできますので、ぜひご活用ください。


ダウンロード
お問い合わせ
印南町総務課
電話: 0738-42-0120 ファックス: 0738-42-0662
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
