後期高齢者医療保険に加入されている皆さまへ
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:1737
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
令和7年7月31日の有効期限満了に伴い、7月初旬頃から順次、特定記録郵便により、被保険者全員に「資格確認書」を送付します。
後期高齢者医療保険にご加入の方には、マイナ保険証の有無に関わらず、「資格確認書」を送付します。医療機関等の受診には、「資格確認書」または「マイナ保険証」をご利用ください。
(注意)「マイナ保険証」とは、紐づけ登録を行っているマイナンバーカードのことです。
(注意)資格確認書を交付するため、マイナ保険証をお持ちの方に対し、「資格情報のお知らせ」は交付しません。
(注意)他の保険(国民健康保険、協会けんぽ、組合保険等)と運用が異なります。
後期高齢者に係る資格確認書の暫定運用について
令和6年12月2日以降、現行の保険証は発行されなくなりましたが、後期高齢者医療保険にご加入の方には、マイナ保険証の有無に関わらず、資格確認書を職権で交付することとする暫定的な運用を行なっています。
暫定運用の期間が、令和7年8月の年次更新までの間から、令和8年8月の年次更新までの間まで、延長されることになりました。
お問い合わせ
印南町住民福祉課住民福祉
電話: 0738-42-1738 ファックス: 0738-42-8020
電話番号のかけ間違いにご注意ください!