戸籍証明書等の広域交付
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:1645
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
お知らせ
法務省により、当面の間、本籍地が町外の戸籍を発行する際は、その都度、本籍地のある市区町村へ確認を行う必要があるとされています。このため、すぐに発行ができず、窓口で大変お待たせしたり、後日の交付となることがあります。お急ぎの場合は本籍地へご請求ください。ご不便をおかけいたしますが、ご了承のほどお願いいたします。
※特に相続等で直系の親族を網羅する申請をされる際は、お時間を要します。
お時間・日程に余裕を持ってお越しください。
※マイナンバーカードをお持ちの方で、印南町以外のご自身の戸籍全部事項証明書のみを請求する場合は、コンビニ等で取得可能な場合もありますので、本籍地へお問い合わせください。
概要
令和6年3月1日から、戸籍法の一部を改正する法律(令和元年法律第17号)が施行され、本人等請求に限り、本籍地以外の市区町村の窓口でも、戸籍証明書や除籍証明書等を請求できるようになります(広域交付)。これにより、印南町に本籍地がある戸籍証明書等を他市区町村の窓口でも請求できます。また、必要な戸籍証明書等の本籍地が全国各地にあっても、1か所の市区町村の窓口でまとめて請求できます。
※コンピューター化されていない一部の戸籍・除籍を除きます。
※本人等請求とは、本人、配偶者、直系尊属、直系卑属の方からの請求です。
制度の詳細は法務省のホームページ【戸籍法の一部を改正する法律について(令和6年3月1日施行)】(別ウインドウで開く)をご覧ください。
申請方法
申請場所
住民福祉課(※法令上、郵送での申請は出来ません)
申請日時
平日 午前8時30分~午後5時15分 ※年末年始(12月29日~1月3日)を除く。
なお、戸籍情報連携システムのメンテナンス等による稼働停止期間を除きます。
申請できる方
・本人
・配偶者
・直系尊属(父母、祖父母など)
・直系卑属(子、孫など)
※必ず申請できる方が窓口にお越しください。
法令上、第三者による申請・郵送での申請はできません。
※兄弟・姉妹、姪・甥、子の配偶者は直系卑属に含みません。
必要なもの
マイナンバーカード、運転免許証、パスポート等 ※本人確認のため、官公庁発行の顔写真付き本人確認書類をお持ちください。
申請できる証明書
戸籍全部事項証明書(戸籍謄本) 1通 450円
除籍全部事項証明書(除籍謄本) 1通 750円
改製原戸籍謄本 1通 750円
お問い合わせ
印南町住民福祉課
電話: 0738-42-1738 ファックス: 0738-42-8020
電話番号のかけ間違いにご注意ください!