乳幼児健康診査・健康相談
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:450
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
※新型コロナウイルス感染症対策により予定が変更となることもあります。その際は対象となる方に改めてご案内いたします。

乳幼児健康診査

1か月児健診〔個別〕
出生後27日を超え、生後6週に達しない乳児を対象に1か月児健診を行います。
妊娠届出時に「1か月児健康診査受診票」を交付しますので、医療機関で受診してください。
主な健診内容は身体発育状況、栄養状態、疾病・異常の有無などです。

4か月児・10か月児健診〔集団〕
内容 | 身体計測、小児科医の診察、栄養士による栄養相談、保健師による育児相談ほか |
会場 | 印南町防災福祉センター |
持ち物 | 母子健康手帳、問診票、案内通知、各種アンケート |
備考 | 対象者には個別に案内します |
実施日 | 4か月児健診対象者 | 10か月児健診対象者 | |||||||
4月24日(木) | R6年11月・12月生 | R6年5月・6月生 | |||||||
6月19日(木) | R7年1月・2月生 | R6年7月・8月生 | |||||||
8月21日(木) | R7年3月・4月生 | R6年9月・10月生 | |||||||
10月23日(木) | R7年5月・6月生 | R6年11月・12月生 | |||||||
12月11日(木) | R7年7月・8月生 | R7年1月・2月生 | |||||||
2月19日(木) | R7年9月・10月生 | R7年3月・4月生 |

1歳6か月児健診・3歳児健診〔集団〕
内容 | 身体計測、小児科医の診察、栄養士による栄養相談、保健師による育児相談ほか |
会場 | 印南町防災福祉センター |
持ち物 | 母子健康手帳、問診票、案内通知、各種アンケート |
備考 | 対象者には個別に案内します |
実施日 | 1歳6か月児健診対象者 | 3歳児健診対象者 |
---|---|---|
4月24日(木) | R5年8月生 | R3年8月生 |
5月22日(木) | R5年9月・10月生 | R3年9月生 |
6月19日(木) | R5年11月・12月生 | R3年10月・11月・12月生 |
8月21日(木) | R6年1月生 | R4年1月生 |
9月10日(水) | R6年2月・3月・4月生 | R4年2月・3月生 |
12月11日(木) | R6年5月生 | R4年4月・5月・6月生 |
2月19日(木) | R6年6月・7月生 | R4年7月生 |

健康相談(6か月児・1歳児・2歳児)〔集団〕
内容 | 身体計測、保健師による育児相談、歯科衛生士による歯の相談(1歳児と2歳児対象) |
会場 | 印南町防災福祉センター |
持ち物 | 母子健康手帳、問診票、案内通知、各種アンケート |
備考 | 対象者には個別に案内します |
実施日 | 6か月児 | 1歳児 | 2歳児 | ||||
誕生月 | 誕生月 | 誕生月 | |||||
R7年 | 4月30日(水) | R6年 | 9月 | R6年 | 2月 | R5年 | 1月 |
5月12日(月) | 10月 | 3月 | 2月 | ||||
6月11日(水) | 11月 | 4月 | 3月 | ||||
7月16日(水) | 12月 | 5月 | 4月 | ||||
8月27日(水) | R7年 | 1月 | 6月 | 5月 | |||
9月17日(水) | 2月 | 7月 | 6月 | ||||
10月29日(水) | 3月 | 8月 | 7月 | ||||
11月17日(月) | 4月 | 9月 | 8月 | ||||
12月8日(月) | 5月 | 10月 | 9月 | ||||
R8年 | 1月9日(金) | 6月 | 11月 | 10月 | |||
2月9日(月) | 7月 | 12月 | 11月 | ||||
3月9日(月) | 8月 | R7年 | 1月 | 12月 |

思春期体験学習
学校の総合学習の一環で、性教育の総仕上げと位置づけ、中学生を対象に実施しています。
思春期の子どもの心の育みを支援するため、母子保健推進員、子育て中の保護者の方々などのご協力のもと、ふれあい体験を実施しています。

事前学習
健診の内容や大切さの説明、子どもの事故予防、赤ちゃん人形による抱っこ練習、妊娠シミュレーターによる妊婦体験などを行います。

体験学習
4・10か月児健診・乳幼児健康相談の際に実施し、離乳食の説明・試食、赤ちゃんの抱っこ体験などを行います。
お問い合わせ
印南町 住民福祉課電話: 0738-42-1738 ファックス: 0738-42-8020