妊娠届・母子健康手帳の交付
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:1511
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

妊娠届・母子健康手帳の交付
医師又は助産師の診察を受け、妊娠がわかったら妊娠の届出をしてください。妊娠届を提出された方には、母子健康手帳および付属書類を交付し、保健師との面談・母子保健サービスなどの説明を行います。

対象者
妊娠した方(印南町に住民登録のある方)

手続き窓口
住民福祉課

持ち物
- 健康保険証
- 妊娠届(医療機関で記載済みのもの)
※医療機関で書類を交付されていない方は、住民福祉課に備え付けの届出書に記入していただきます。
- 通帳(出産応援給付金の振込先確認用)

届出時にお渡しするもの
- 母子健康手帳
- 予防接種手帳
- 妊婦健康診査受診票
- 産婦健康診査受診票
- 出産応援給付金申請書兼請求書 など

注意事項
- 転入前に他市町村で母子健康手帳の交付を受け、まだ出産されていない方はご連絡ください。
- 転入・転出された場合も母子健康手帳はそのまま使用できます。
- 外国で出産され、母子健康手帳を持っていない方も申請によって交付いたします。

妊婦健康診査・産婦健康診査
- 妊婦健康診査(妊婦健診)
妊娠届出時に受診票を交付しますので、妊婦健診を受ける際にはすべての受診票を持参し、医療機関とご相談の上使用してください。
- 産婦健康診査(産婦健診)
産後2~4週前後の産婦を対象に行う健診です。受診票は県内の委託医療機関等で利用可能です。
お問い合わせ
印南町住民福祉課
電話: 0738-42-1738 ファックス: 0738-42-8020
電話番号のかけ間違いにご注意ください!