感震ブレーカー設置補助金事業
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:1180
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

事業の概要
東日本大震災における関連火災のうち、過半数は電気関係の火災だったとされています。
電気火災とは、地震の揺れに伴う電気機器からの出火や、停電が復旧したときに発生する火災のことです。
印南町では、地震を感知して、自動的にブレーカーを落として電気を止める「感震ブレーカー」の設置に対して補助金を交付しています。
自分の身は自分で守る!という意識で、まずは身近な対策から行いましょう。

感震ブレーカーについて
感震ブレーカーには、地震によりおもりが落下したり、振り子が作動することで、ブレーカーを落とす「簡易タイプ」や、センサーが揺れを感知して通電を遮断する「分電盤タイプ」があります。

《分電盤タイプ》
約2万円~8万円

《簡易タイプ》
約3千円~4千円
※既設のブレーカーの種類によって、取り付けられる器具が異なるため
上の金額に当てはまらない場合があります。

補助金の内容
対 象 者:満65歳以上の方のみの世帯、障害者の方のみの世帯
対象経費:取り付けおよび購入費
補助金額:上限2万円まで

その他
お問い合わせ
印南町総務課
電話: 0738-42-0120 ファックス: 0738-42-0662
電話番号のかけ間違いにご注意ください!